人間ドックを受診される方へ

1. ご受診前に必ずご確認ください

1. 受診に必要なもの、 該当の方に持参いただくもの

受診に必要なもの
持ち物 対象 説明
健康保険証 全員 個人情報・受診資格の確認のためご持参ください。
必要提出書類
詳しくはこちら
全員 念のため当センターから送付した封筒内のものを全てご持参ください。 
※受診票等は必ず事前にご記入ください。
検便・検尿
便:受診日を含め5日以内に1~2回採取
尿:当日朝に採取
全員 尿は当日採取、便は5日以内採取(例: 4/5受診の場合、4/1~採取可)
3日以上前の便は冷暗所で保管ください。【指定容器のみ提出可】
生理中の採取はお避けください。
  後日持参可能です。
該当の方に持参いただくもの
持ち物 対象 説明
受診券(利用券) 契約上必要な方
(助成金利用の方)
個人受診など、全額自己負担の方はありません。
ご契約により受診券が必要無い団体があります。
コンタクトケース
予備のコンタクト
コンタクトレンズを
ご使用中の方
眼圧検査は裸眼での実施です。
※ワンデータイプの場合は予備をご持参ください。
ソックス
白無地のTシャツ
素足では寒い方
寒さが心配な方
検査時にタイツ・ストッキング類は着用できません。
白無地のTシャツ(一般的な厚さ)は健診着の中に着用可能です。

2. 前日の夕食

概要 対象
前日の夕食は午後8時くらいまで 全員

前日の夕食は、なるべく消化の良いものにしていただき、午後8時くらいまでにお済ませください。前日は飲み物の制限はありませんが、飲酒はお控えください。

3. 当日朝は飲食不可

概要 対象
当日朝は、食べ物、飲み物、ガム・あめ、タバコ 全て禁止
朝6時までに 水(白湯)1杯のみ可
全員
※胃の検査が無くても
当日朝は飲食不可

必須血液検査の血糖検査は、空腹時での採血が必要(食直後~食後3.5時間内は不可)であるため、当日朝に飲食された場合はご受診いただけず、日程変更していただくことになります。

4. 当日朝の内服薬

概要 対象
主治医にご確認の上、 当日朝に服用される場合、午前6時まで 服薬中の方

内服中のお薬を当日朝に服用するかどうかは、お薬を処方された主治医にご確認ください。

※糖尿病薬を服薬中の方は、必ず主治医にご確認ください。
※胃部内視鏡検査を実施予定で血栓溶解剤を服薬中の方は、飲むのを止めずにお越しください。
 その場合、生検は実施いたしません。


注意事項

注1: 障害をお持ちの方で当センターのご受診が初めての方は、事前に連絡をお願いいたします。ご受診の前に確認させていただきたい事項があります。 付き添いの方と同伴の場合も事前にご相談ください。
尚、当センターのフロアには多目的トイレがございませんので、必要な方には別フロアの多目的トイレをご案内いたします。

注2: 発熱等体調不良の方、皮膚疾患(帯状疱疹など)、妊娠中の方は受診をお控えください。 来院時に判明した場合、医師の判断により検査を中止させていただくことがあります。体調不良の場合は体調を回復された後にご受診ください。(ご受診日の変更をお願いいたします。)
急な発熱等体調不良による当日の日程変更のご連絡は、朝8:30以降にお電話ください。

注3: 妊娠の可能性のある方は、事前にご連絡ください。X線検査、肺機能検査、胃部内視鏡検査、子宮がん検査は実施できません。
生理中の方、妊娠の可能性のある方、妊娠中の方、授乳中および断乳後6ヶ月以内の方は実施できない検査、正確な診断が難しい検査があります。女性ドックA・Bの方は特にご注意ください。 詳しくは「2. 受診当日までのご案内」のマークの個所をご確認ください。

注4: ペースメーカーをご使用の方は、体脂肪率計測・マンモグラフィー・頭部MR検査は実施できません。

注5: インスリンポンプおよび持続グルコース測定器を装着したままX線検査(胸部X線検査、胃部X線検査、マンモグラフィー、骨密度検査)を実施した場合、機器の故障や誤作動が起こるおそれがあります。装着中の方がX線検査を受ける場合、あらかじめ機器を取り外していただく必要があります。
当センターのスタッフによる機器の取り外し等は行っていませんので、事前に主治医と相談の上、受診日程を決めていただくようお願いいたします。
取り外しが必要な機器・取り外し方法(PDF: 1.5MB) 日本糖尿病協会資料

注6: 水分摂取制限がある疾患の方は、事前に主治医にご相談の上ご受診ください。
主治医の許可が無い場合、胃部X線(バリウム)検査が実施できないことがあります。

  • 当日のお越しいただくお時間(受付時間)は、案内書類に明記されています。

    午前9時30分以降にご到着された場合、当日のご受診が難しくなり日程変更していただくことがあります。また、午後の結果説明が実施できない場合があります。ご到着が遅い方は、検査終了が遅くなります。

    当日の混雑状況・ご来院状況により、受付をお待ちいただく場合があります。
    予めご了承をお願いいたします。

    受診ご予約日の変更・取消はできるだけ早めにご連絡ください 
    電話:03-3437-2701
  • 駐車場・駐輪場はございませんので、公共の交通機関をご利用ください。近隣の有料駐車場は混雑しております。
  • お子様(乳児・幼児・学童)の同伴はご遠慮ください。受診者以外の方にお待ちいただく場所のご用意はできかねます。
  • 健診着に着替えていただきますので、軽装でお越しください。また、貴重品・高額品のご持参はお控えください。
    ロッカー施錠はご本人様管理です。万一紛失等がありましても、当センターでは責任を負いかねます。
  • スマートフォン・携帶電話は当施設内の通話・撮影・録音、当施設内設備での充電をご遠慮ください。充電のお預かりはできかねます。
  • お支払にクレジットカード(翌月1回払)もご利用いただけます。領収書の再発行はできかねます。
お問い合わせ
関連施設のご案内

ページの先頭へ戻る